【Mac】メニューバーの増えすぎたアイコンを並び替え・削除する方法とは

2018年9月21日MacMac,アイコン,メニューバー,並び替え,削除,方法

Macをお使いの皆様、普段どのようなアプリケーションを使っていますか?

僕はDropboxを常駐させていたり、順位取得ツール「Rank GRU SEO」を毎日起動したりと、右上のメニューバーのアプリがどうしても多くなってしまいます。

Mac OS SierraになってからSiriも搭載された訳ですが、メニューバーに鎮座しているものの一度も使ったことがありません。

今、メルカリで色々なものを売って断捨離しているのですが、Macもゴミ箱の中身を削除したり、ストレージの空き容量を確保したりと整理してしまいましょう。

メニューバーのアイコンを整理して、綺麗なホーム画面にしよう!

メニューバーのアイコンを並び替えるには「Command」キーを押したまま、アイコンをドラッグ&ドロップ

Macのメニューバーのアイコンの並び替えを行うには、Commandキーを押したままメニューアイコンを掴んで操作する必要があります。

アプリケーションの移動はトラックパッド長押しでできるのですが、アイコンは違うので気をつけましょう。

Mac純正アプリ」のメニューバーのアイコンを削除するには「Command」キーを押したまま、アイコンをメニューバーの外へドラッグ&ドロップ

Mac純正のアプリのメニューバーアイコンを削除したい場合は簡単で、Commandキーを押したままメニューアイコンを掴み、メニューバーの外に放り出す感じで捨ててやればOKです。

サードパーティー製アプリのメニューバーアイコンを削除する場合、システム環境設定の「ユーザとグループ」の"ログイン項目"の設定から可能

Mac純正アプリとは異なり、サードパーティー製アプリのメニューバーに表示されたアイコンを削除したい時は、システム環境設定から行う必要があります。(先程の「Commandキー」でアイコンを掴んで外にドラッグ & ドロップしても、上手くいきません。)

まずはシステム環境設定の「ユーザとグループ」にいきます。

「ログイン項目」のタブをクリックし、表示させたくないアプリケーションは “隠す" 列のチェックボックスにチェックを入れましょう。

こうすることにより、不必要なアプリのアイコンをメニューバーから消すことができます。

皆さんもぜひ、Macの断捨離をしていきましょう!