プログラミング関連の記事カテゴリ。
管理人はWordPress(PHP)、Ruby(Ruby on Rails)でのサイト制作やプログラミングを行っているので、その過程で勉強したことの備忘録として記事を執筆中。
当面のやることは、レビューログの自作テーマ作成と有料テーマの販売です。
Rubyを利用したWebサービス作成も、時間を見つけて進めていきます。
PHP,Laravelを挫折せずに独学で勉強する方法とは?やってよかった書籍・プログラミングスクールまとめ
僕は現在、PHPとそのフレームワークのLaravelを勉強しています。 独学でプログラミングの勉強をするのは、HTML/CSSやRuby, Ruby on Railsに続いてになります。 HTML5/CSS3を挫折せずに独学で勉強するには?プログラミング学習サービス・書籍・スクールまとめ Ruby( ...
Ruby(Ruby on Rails)を挫折せずに独学で勉強する方法とは?書籍からスクールまでまとめ
僕は書籍での勉強とプログラミングスクール「TechAcademy」での受講により、Ruby ...
HTML5/CSS3を挫折せずに独学で勉強するには?プログラミング学習サービス・書籍・スクールまとめ
僕はデザイン学校に通った訳でも、大学で習った訳でもありませんが、ウェブマーケティング(主に ...
1分でおしゃれな店舗ホームページを作れるサービス「グーペ(Goope)」を徹底レビュー!無料でお試しも![PR]
当サイトはWordPressで構築していますが、SEO対策として有名なプラグインをいくつか ...
【Ruby on Rails】twitter apiを利用してoauth認証・タイムラインを表示する
週末プログラミング、皆さんやっていますか? こんにちは。現在、管理人はRuby on Ra ...
【Ruby on Rails】instagram apiを利用してoauth認証・タイムラインを表示する
週末プログラミングの時間がやってまいりました。 現在、僕は各種SNSのタイムラインをログに ...
htmlタグの文章におけるSEO上大事な要素「見出しタグ(h1,h2,h3,h4,h5,h6)」の使い方について
HTML5になっても変わらず文章におけるSEO上の重要なタグが、「見出しタグ(h1-h6) ...
htmlタグにおけるlinkタグとaタグは全く別物!rel,href要素の使い方まとめ
HTML5における重要なタグが「linkタグ」です。 これは、linkタグを記述する文書フ ...
html文書の情報(メタデータ)を指定するmetaタグの使い方と主な属性まとめ
html文書の情報(メタデータ)を指定するのが、metaタグです。 SEO的に重要なdes ...
htmlタグに属性を付与して要素の補足情報を記述するHTML5の書き方について
HTML5でもこれまでのhtmlタグの属性の書き方は変わりありません。 htmlタグにおけ ...
HTML5におけるhtmlタグの開始・終了タグの基本的な書き方と閉じタグのいらない要素とは
HTML5の勉強をしていると、真っ先に覚える必要があるのがhtmlタグの開始タグと終了タグ ...