PHP– category –
プログラミング言語「PHP」に関する記事一覧になります。
管理人はPHPの勉強を独学とTechAcademyで行っており、1人でサービスリリースまで行える技術力を身につけるべく、日々精進しています。
PHPの技術的な記事から、TechAcademyの体験記事まで執筆しています。
-
PHP,Laravelを挫折せずに独学で勉強する方法とは?やってよかった書籍・プログラミングスクールまとめ
僕は現在、PHPとそのフレームワークのLaravelを勉強しています。 独学でプログラミングの勉強をするのは、HTML/CSSやRuby, Ruby on Railsに続いてになります。 HTML5/CSS3を挫折せずに独学で勉強するには?プログラミング学習サービス・書籍・スクールまと... -
PHPのフレームワーク(Laravel)を学習できるプログラミングスクールは「TechAcademy」のみ
現在、TechAcademyのPHP/Laravelコースを受講していますが、カリキュラムの充実具合に本当に驚いています。 ターミナルの基本コマンドや使い方から、簡単なHTML,CSSの記述方法、Webブラウジングの仕組みなど至れり尽くせりの内容になっています。 なぜ今更... -
【TechAcademy受講体験記】PHP/Laravelコースではターミナル(Mac)の使い方のカリキュラムがある!
プログラミング学習を進めていく際に、知らなくてはならないのがMacのターミナルやWindowsのコマンドプロンプトの使い方です。 現在、TechAcademyのPHP/Laravelコースでプログラミングの勉強を進めていますが、カリキュラムが非常に充実しています。 必要... -
【TechAcademy受講体験記】PHP/LaravelコースではHTML,CSSも学習できる
TechAcademyのPHP/Laravelコースを受講していて、感じたことやメリットなどをまとめています。 これまでの記事で、TechAcademyのプログラムはコードレビューなど講師とのコミュニケーションも充実していたり、Webの仕組みそのものから解説してくれるカリキ... -
【TechAcademy受講体験記】コードレビューやメンターとのやり取りはSlackで気兼ねなく聞ける!
プログラミング言語の勉強をしていると、よく分からないエラーに遭遇することやうまく動かないことは日常茶飯事です。 プログラミング学習の鉄則は、分からないところは分かる人に聞く、です。 ネットでググれば分かるじゃん!という上級者のお言葉はごも... -
【TechAcademy受講体験記】PHP/Laravelコースのメリット:ブラウザの表示の仕組みから解説してくれる
現在、オンラインプログラミングスクールのTechAcademyにて、PHP/Laravelコースを受講しています。 受講体験記という形で、実際に受けて感じたことを記事にしてまとめているのですが、受講を始めて早速メリットとして感じたことがあります。 それが、TechA... -
【TechAcademy受講体験記】PHP学習のための環境構築は「PHP/Laravel」入門コースなら必要ない!
現在仕事でコードを書くことが無いため、自分で受けている案件がWordPressだということもあり、PHPを独学で勉強してながら当サイトのコードを書き換えたりしていました。 しかし、PHPとそのフレームワーク(LaravelやCake PHP)を利用してWebアプリケーショ...
1