自分のサイトやブログを更新している皆さん、自分のドメインで検索した時に検索結果にサイトリンクは表示されますか?
もしサイトリンクが検索画面に表示されれば、画面専有率が大幅に上がることによりクリック率(CTR)が上昇するというSEO上大変効果のあるおまけが付いてきますし、何よりGoogle(Yahoo!)からサイトの品質についてお墨付きをもらったようなものです。
サイトリンクは広告にも似たような仕組みが存在し、実際にクリック率は大幅に上昇します。
コールアウトは導入するだけでCTRを引き上げる魔法の機能【Google AdWords】
【Google AdWords】広告表示オプションを導入することによりCTRを爆上げする
しかし、ネット上のどこを読んでも「サイトリンクを確実に表出させる方法は無い」としか書いていませんが、それを見て落胆した方はまだ早いです。
サイトリンクの表示に成功しているサイトやブログの運営方法を取り入れれば良いだけです。
成功している先人のやり方を真似るのは、どの業界でも重要なことですよ?
順序立てて説明していきましょう。
Googleがサイトリンクを表示させる基準としてサイトの品質を判断しているのは以下3点
階層構造になっているか(カテゴリーが”きちんと”生成されているか)
論より証拠。僕のサイトがGoogle(とYahoo!)でどう表示されるか見てみましょう。
まずはGoogleです。
僕のサイトのカテゴリーをGoogle側がしっかり認識し、表出させています。
初めて知ったのですが、スクリーンショットの右下を見ると分かる通り、コンテンツも表出されるんです。(表出されたコンテンツは以下です。)
Yahoo!による一休TOB(株式公開買付け)が空売りした人の息の根を止めた話
続いてYahoo!。(←検索エンジンの仕組みはGoogleのものを利用しており、恐らくサイトリンクの表出ロジックも同じと思われます。)
悲しいことに、「中二病のウェブマーケティング」というキーワードの部分一致で広告がわんさか出ます…。
ですが、検索順位としては1位なのでしっかりサイトリンクは表示されています。
ちなみにYahoo!の場合、どのサイトもサイトリンクの説明文は表出しません。
ですが、どちらもサイトリンクに表出しているのはカテゴリーがほとんどです。
あなたのサイトにカテゴリー構造が無ければ、どんなに質が良くてもサイトリンクは表出しにくいと思われます。
カテゴリーが設置され、リンク構造でトップページから1遷移で行けることがマストです!
(コンテンツ数に対する)被リンクの数
僕が何をしたかはこれに尽きます。
とにかくソーシャル(SNS)での拡散を狙ってひたすらコンテンツ量・質共に豊富かつ他に無い情報を提供し続けました。
最低でも2,000文字は書いていますし、多いものではてぶ50、Facebook100シェア等を記事ごとに獲得しています。(twitterはRT数等を取れなくなったので良くわかりませんが同じくらいシェアされているはずです。)
恐らく一番シェアを獲得したのが次の記事。
ページ表示速度はSEO(検索順位)に影響を与えるとGoogleが明言!無料ツールを一挙ご紹介
59はてぶにFacebook136シェアを獲得しています。
各記事ごとに被リンクを大量にもらっているため、記事数は少なくてもドメインパワーがあっという間に強まるのです。
誰にもシェアされないような記事を量産していても、いつまで経ってもサイトリンクは表示されません。
Nクエリ(サイトのタイトル)がユニークか
サイトリンクというのは基本的にサイトタイトル(アドテク業界では”Nクエリ”と言います)で検索された時(完全一致ではなくても良いかも)にしか表出されません。
そのため、あなたのサイトタイトルが他と被りそうなものだとサイトリンクを表示させるのは難しいでしょう。
僕のサイトの場合「ウェブマーケティング」というサイトタイトルだと”ほぼ”無理です。
「中二病のウェブマーケティング」というタイトルだからこそ、サイトリンクを表示させることができています。(ちなみに”ウェブマーケティング”ではどのサイトもサイトリンクを表示できていません。激戦区なので。)
サイトリンクが出ないなら、JSON-LDでSchema.orgを記述してリッチスニペットを出そう
以下スクリーンショットをご覧ください。
Googleで「ページ表示速度」で検索すると僕のサイトが5位に表示されますが、6位にweb担当者forumのサイトが出てきます。
6位という非常に中途半端な順位にも関わらず、リスト構造みたいなリンクが生成されていますよね?
これが「リッチスニペット」です。
サイト内に簡単なjsonを埋め込む(具体的にはscriptタグの中にjsonの要素を格納する)だけで、恐らく順位に関係なく検索結果に簡易サイトリンクのようなものを表示させることができます。
実装はマジで簡単なので、時間が空いたら僕もやろうと思います。
実装方法をここに書こうと思いましたが、「海外SEO何とかブログ」がマジで鬼のように詳しい解説記事を書いていたのでそちらに譲ります。(マジで引くほど長いんで、僕が実装したら完結に別記事で書きます。)
【徹底解説】JSON-LDを使ったschema.orgの記述方法
いかがでしたか?
サイトリンクを表示させるには「カテゴリー(リンクを伴った)構造」「被リンク数」「サイトタイトル(Nクエリ)の唯一性」が必要です。
出し方はGoogleのさじ加減とか言っているサイトを見て、諦めないでくださいね!