Google AdWordsで広告運用をしている皆様。
広告表示オプションの設定は済んでいますか?
【Google AdWords】広告表示オプションを導入することによりCTRを爆上げする
この広告表示オプションは設定できるものが色々あり、中でもサイトリンクやコールアウトは、表示範囲が単純に増えるというのと、設定しておくことが広告の品質スコアに良い影響を与えるため、絶対に設定しておいた方が良いです。
広告表示オプションの「サイトリンク」でCTRを爆上げする【Google AdWords】
コールアウトは導入するだけでCTRを引き上げる魔法の機能【Google AdWords】
が、これらの設定を行っていても広告表示オプションが表示されない例が結構あります。
その時にチェックすべき項目について、書いていきます。
Google AdWordsで広告表示オプションが表示されない時とは基本的に”広告の評価が低い“ことが多い
そもそもGoogle検索結果での「広告の掲載順位が低い」
広告表示オプションの実際に表示されている検索結果を見ると分かりますが、表示されているのは大体”1位か2位まで”です。
…ウソでした…….
バリバリ3位でも表示されますねww
4位以降はほぼ表示されないと思っていいと思います。
どうすれば広告の掲載順位を上位に持ってこれるか、は過去記事を参照してください。
品質スコア決定要素を詳細解説!クリック率(CTR)に掲載順位は関係ない!?【Google AdWords】
広告ランクが低い
広告ランクがオークションでの入札単価決定要素となるため、広告ランクが低い場合は上位掲載が難しくなります。
つまり、広告の品質が低かったり入札単価が低かったり、広告表示オプションを設定していない or 設定していてもGoogleの算出した見込み効果以下の効果しか出ていない場合、広告表示オプションは表示されません。
上に書いた掲載順位が低い要素を深掘ると広告ランクが低いから、に帰結するという意味で捉えています。(と理解していますが、違っていたらご教授ください。)
キーワードの品質と上限入札単価が低い≒入札単価が高いだけではダメ
広告の品質だけでなく、キーワードの品質スコアも見られますよということ。
広告ランクを高めるために要素分解すると、広告やキーワードの品質スコアを上げましょうね、というお話。
他の有効になっている広告表示オプション
広告表示オプションは設定しておくだけで広告ランクを高める、プラスの働きをします。
そのため、サイトリンクが仮に表示されない場合にコールアウトを設定したら出るようになった、なんてことも十分有り得ます。
広告表示オプションが表出されない原因は、アカウントの品質という広告運用においては重要な要素に帰結します。
原因となる要素が何か出来るだけ特定し、いずれ表出されるよう配信状況の見直しを行いましょう。