アプリの広告配信の世界は本当に日々アップデートが激しいです。
毎日しっかり情報のキャッチアップをしなければ置いて行かれるのですが、インプットする場が無い…というのが直近の悩みでもあります。
特に、アプリの計測ツールはウェブとは事情が異なり、高額な使用料を払って利用する必要があります。(Google Analyticsのような便利なものが無く、SDKを導入する必要があったりとちょっとややこしいのです…。
恐らく近いうちにGoogleがアプリ計測も内包したGoogle Analyticsを発表すると思うのですが、まだiOSがポストバック計測に対応していなかったりとその時期では無さそうです。(というより、Firebaseが独立した計測ツールの位置付けなので、当分無いかもしれません。)
iOS(iPhoneやiPad)製品ではIDFAという広告識別子を利用して端末を特定しますが、今回はアプリ集客におけるAndroid端末識別子としてGoogle側が公式に統一している「広告ID = Advertising ID(AdID)」についてまとめてみます。
GoogleはCookie計測を止めて「広告ID = Advertising ID(AdID)」に統一した
Webの世界では、未だにCookie計測が主流です。
Googleが築き上げた広告配信技術は、Cookieが無ければ存在しませんでした。
ですが、アプリには(正確にはブラウザ以外では)Cookieは存在せず、各デバイスでバラバラに定義された”端末識別子”が存在しています。
昔のアプリ集客については詳しくないのですが、アプリのページ遷移のどこかにウェブページを挟み、そこでCookie計測を行うことによりアプリにおける広告効果を測定していました。
Cookieの精度は100%になることは絶対に無いが、広告ID=AdIDは100%の精度である
Cookieの場合、ブラウザを変更したりユーザーが消去することが出来るため、Cookieを利用した広告配信の精度が100%になることは無いのですが、AdIDは端末に1つしかない端末識別子であるため、1つのAdIDに対してユーザーは世界に1人だけです。(AdIDも端末からリセットすることができるのですが、そう頻繁に行う作業では無いことと、他人と被る可能性は一生のうちではほぼありません。)
一つ安心して頂きたいのが、AdIDで個人の特定までは出来ないことです(とGoogleは言っていますが、AdIDに紐づく情報を元に調べれば個人の特定は可能だと思いますが…。)。
Cookie計測による広告配信よりもAdIDによる100%の精度の広告配信の方が配信効率が高いため、Googleは当然Cookie計測を排除したがっています。
その方が広告主にとってもGoogleにとってもユーザーにとってもハッピーだからです。(広告主は少ない広告予算で、Googleは精度高い広告配信からの収益により、ユーザーは無駄な広告を目にすることが無くなるためです。)
他にもフィンガープリンティング(フィンガープリント計測)と言われる、アプリ集客におけるユーザー特定の手法があるのですが、それは別の記事に記載します。
ウェブマーケティングの知識を体系的に学びたくなったら
僕は、アドテクに関する部署でデジタルマーケティングの最先端を勉強しながら仕事をしていますが、それでも知識的な面で充実を図るのは非常に大変でした。
というのも、デジタルマーケティングの教科書的な本が無い上、マーケティングのノウハウは社外秘の情報が多く、ネットにほとんど無いのです。
ウェブマーケティングの知識を体系的に説明してくれる教材は「TechAcademy Webマーケティングコース」だけ!
ネット上で学べる”体系的な”どこでも役立つデジタルマーケティングの教材と言えるカリキュラムは、僕が見たところではTechAcademyのWebマーケティングコースのみでした。
中小のアフィリエイターや広告代理店の書籍を見ても、情報が小さかったり古かったり参考にならないことが多いのに対して、第一線のメンターが付いてくれてカリキュラムも常にアップデートしているのが特徴です。
これからデジタルマーケティングを学びたい方や、入社前の学生さんは一度見てみるといいかもしれません。