Ruby(Ruby on Rails)を挫折せずに独学で勉強する方法とは?書籍からスクールまでまとめ
僕は書籍での勉強とプログラミングスクール「TechAcademy」での受講により、RubyとそのフレームワークのRuby on Railsを習得しました。
その過程で色々なオンライン学習サービスを利用したり、書籍を購入したりして何回も挫折してきました。
その経験を元に、本当に必要な最短経路でRubyとRuby on Railsを習得する方法をまとめます。
Ruby, Ruby on Railsを挫折せずに独学で習得する3つの方法
オンラインプログラミング学習サービス「Progate」の講座を完了する
いきなり書籍で勉強を始めるのは、絶対に止めた方が良いです。
HTML5/CSS3を挫折せずに独学で勉強するには?プログラミング学習サービス・書籍・スクールまとめ
上記記事でも記載しましたが、挫折する人の大半が技術書を購入して満足するパターンで、僕もそうでした。
まずはコードを書いて作りながら学べるProgateで、概要をマスターするのが一番早いです。
しかも、ProgateはRailsエンジニアが作ったこともあってRubyとRuby on Railsのカリキュラムはめちゃくちゃ充実しています。
Progateの講座をしっかりやり切って理解すれば、簡単なサービスであれば作れるレベルまで行けると思います。
月980円の有料プランに加入する必要があるのですが、技術書一冊3000-4000円程度するのに対して超格安だと思います。
まずは諦めずに、ProgateのカリキュラムをRuby, Ruby on Rails完遂しましょう。
「Railsチュートリアル」でRuby on Railsの実践的な開発をサービスを作りながら学ぶ
Railsチュートリアルとは、Ruby on Rails開発者の方がRailsに初めて触れる人向けの導入からherokuでのサービスリリースやテストまで、幅広く扱っているチュートリアルです。
ボリュームがかなり多いですが、サービスを作る流れに沿って進みますので、やり切れば相当な力が付きます。
Railsの簡便なコードによるMVC開発からRESTの考え方に沿った構築、テスト駆動開発まで学べる、最高のオンライン教材です。
Progateをひとしきり勉強すれば、付いていけますので頑張って進めましょう。
※僕は今PHPとフレームワークLaravelを勉強していますが、Railsチュートリアル的なのが欲しいと常に思っています…。
※ドットインストールやスクー(Schoo)といった動画学習サービスは、コピペできないとか動画再生を止めなければいけないとか、自分のペースで見返したりしにくいことから、僕は合いませんでした。
RubyやRuby on Railsを書籍で勉強する
RubyやRuby on Railsは書籍が充実しています。
RailsチュートリアルやProgateのカリキュラムが難しい…と感じる方は、書籍を手に取って一から概念を勉強した方が良いです。
書籍の勉強は、全てを網羅する必要はありません。(ドキュメントをググったら出てきますし、普段使わないようなマニアックな関数も載っているためです。)
Rubyの独学での勉強にオススメの書籍
Rubyの文法を網羅的に学習するのであれば、必須ともいえる技術書です。
Rubyの生みの親である まつもとゆきひろ さんも監修されており、Amazonでも売れ筋1位の書籍です。
僕も何度も使ってきましたが、書かれている内容が非常に分かりやすく、初学者必須の参考書だと思います。
リファレンス的に使っても良いので、Rubyの勉強をする方は買っておいて損はないと思います。
※例題やサンプルコードも充実しているのと、最新のバージョンのRubyにも対応しているのも非常に良いです!
たのしいRubyはリファレンス的な使い方ができますが、とにかくコードを書きながら実践的に覚えたい!という方向けに、たのしいRubyと同じ出版元が発刊している「作りながら学ぶRuby入門」があります。
こちらも購入して使いましたが、たのしいRubyとは異なりコードを書いて覚えることができるので、たのしいRubyの知識の定着を行うことができます。
1つネックなのが、対応しているRubyのバージョンが古いこと。最新版に対応してくれたら、即買いだと思います。
Rubyのフレームワーク、Ruby on Railsを独学で勉強するのにオススメの書籍
Ruby on Railsを書籍で勉強するなら、最新のバージョンに対応しているこの書籍を買うのがオススメです。
サンプルコードの量も多く、分かりやすい構成になっていて初学者でも取っつきやすい内容になっています。
Amazonでの評価が高いのも納得で、Railsのリファレンス的技術書としても、重宝します。
オンラインプログラミングスクールでRuby, Ruby on Railsをプロから習得する
Progateでの勉強では難しくて分からずに挫折…ということはほとんどないと思いますが、Railsチュートリアルや書籍での勉強はぐっと難易度も上がりますし、挫折してしまう可能性が高くなります。
僕は最初、Railsチュートリアルと書籍のどちらも挫折したパターンで、オンラインプログラミングスクールの門戸を叩いて「強制的に」プログラミングを学習する環境を構築して習得しました。
オンラインプログラミングスクールなら「TechAcademy」が一番オススメ
プログラミングスクールも色々あるのですが、一番良いと感じたのがTechAcademyです。
オンラインで完結するスクールですが、動画チャットでの質問やSlackでの質問など、サポートも手厚く、浮かんだ疑問点はすぐ答えてもらえます。
スクール形式のプログラミングスクールですと、オンライン教材とスクールでの対面教室のハイブリッドの「DMM WEBCAMPビジネス教養コース」もオススメです。
書籍やウェブサイトでの独学に限界を感じた方は、ぜひ一度記事を読んでみてくださいね。