ポータブルオーディオで音楽を聴く人が増えました。ちょっとお金を使ってより良い音で好きな音楽を聴こうと考える人の割合も増えていますね。
そういった影響もあって高音質なイヤフォン、ヘッドフォン市場も活気づいています。
そんなイヤフォンの市場の1ジャンルにちょっと注目を集めつつあるユニークなクラスがあります。それがタイトルにも書いた「中華イヤフォン」と呼ばれている製品とメーカー達です。
(当たれば)超ハイコスパ
中華イヤフォンと言われるジャンルの製品の特徴を一言で書くとこうなります。
『当たりを引けば超高コストパフォーマンス』
製品の構成だけを見ると、もしも同じ構成の製品をメジャーメーカーが作ったら最低3万円はするような中身の製品をわずかに5千円とかの価格帯に投入してくると言う、「暴挙」とも言えそうな製品たちです。
その代わり製造品質はまだまだ日本製品やメジャーなオーディオメーカ製品には及びません。購入するときにはあらかじめハズレを引くリスクを織り込んでおかないといけません。
恐らくシンセン周辺の工場で製造されていると思うのですが、そのあたりの工場の経験値が大分増えてきているようでハズレ率はかなり下がってきている模様。製品によってはレビュー欄に不良を引いた、とのコメントがないものもあります。
1つ買ってみた
そんな状況を以前からチラチラと著者も見ていて、中華イヤフォンは少し気になる存在になっていたのです。
何せ5千円程度でダイナミック型とバランスドアーマチュア型ドライバのハイブリッドタイプのイヤフォンに手が届いてしまうのですから。ついでに多くの製品がケーブルの交換に対応していて、「バランス接続」にも挑戦できます。
と言う訳で新しくてよさげな製品をひとつ見つけたので、ポチってみました。一緒にお手頃価格のバランス接続用交換ケーブルも一緒に。
製品はRevoNextというブランドのQT2と言うイヤフォン。
低音用と中音域用にダイナミック型ドライバを2つ、高音域用にバランスドアーマチュア型ドライバを1つ搭載していると思われる製品です。スピーカー的に言うと3Wayというタイプですね。
イヤフォン「育成ゲーム」
手元に製品が届いた後、早速音出しをしてみました。Amazonのレビューでは「ドンシャリ」型の音という評価が多かったのですが、うちの環境では思いの外バランスがいい感じでちょっと事前のイメージとは違いました。
BA型ドライバが担当する高音域の再生はちょっと暴れ気味で高い音の特定の周波数が耳に刺さります。とげとげしい表現。
最初にちょっと音を出した後はじっくりと「エイジング」に入りました。エイジングは自動車で言うところの慣らし運転です。スピーカーやイヤフォンの物理的に動く部分の動きの当たりを出す作業ですね。
イヤフォンの場合には音楽を聴かないときにも何らかの音を再生させっぱなしにすればOK。難しいことをやらないといけない訳ではありませんのでご安心を。
今回選んだQT2はこのエイジングを進めていくと劇的なほど音が変化するイヤフォンで、すごくいい方向に音質が変わってくれました。
エイジング2時間ぐらいから音の変化がわかり始めて、高い音の耳に刺さるようなとげとげしさがどんどん影を潜めていきます。20時間ぐらいになったところですごく優等生的な音に変わってエイジングはこんなもんでいいかな、となりました。
なんだかイヤフォンを育てるゲームをしていたみたいです。
正直ここまでエイジングで音が変化するイヤフォンは初めて買いました。
とてもいい音
エイジングを終わらせた後だと、RevoNextのQT2はすごくいい音を出すイヤフォンに変身しています。
特にバランス接続のケーブルを使うと、カナル型のイヤフォンっぽくない自然に大きく広がる音の空間がなかなか。
付属のケーブルだと頭蓋骨の内側、2回り小さいぐらいの音の空間が出来上がりますが、バランス接続ケーブルに切り替えると頭蓋骨より一回り大きいぐらいまで音の空間が広がります。
高音のクセが抜けた分、このイヤフォンならではといった個性も今ひとつ感じられなくなるのはちょっと残念かも。最初に音を出したときの個性がすごく強かっただけに。
ただ、それでもまだハマると特定の高い音がすごくキラキラした表現になるのがいい感じですね。
個人的な感覚では、付属のケーブルでの接続で日本メーカーの7000~8000円ぐらいのイヤフォンと戦えるかも、バランス接続だと1万円を超える製品と戦えるかも?ぐらいの印象ですね。
なかなかいい買い物だったと自画自賛しています。