生粋の時計好きの僕が10万円代のお洒落な機械式時計を淡々と紹介する

2018年9月21日時計

こんにちは。ボーナスで奮発して時計を買いました。

僕は大学以来生粋の機械式時計好きで、暇さえあれば自分の好みの時計を価格.comとかで探し回ったり、YouTubeで時計の運針の様子を見ていたら1時間経っていたような人間です。

初めて購入した時計はFOSSILのクロノグラフで、SEIKOの逆輸入クロノグラフを購入したり、機械式時計のデビューとしてSEIKOメカニカルを購入しました。

晴れて社会人1年目となった僕は、昔から目をつけていたある時計を購入しましたが、そこまでに数々の機械式時計を調べ尽くして熟慮して購入しました。

クオーツと機械式の違いが分からん!どっちも変わらんでしょ!とか思っている方は、今すぐこのページを閉じて頂ければと思います。

また、皆の持っているブランドの時計で良いや!って考えている人もそっ閉じしてください。

良い機械式時計は安くても30万とかしてしまう(有名ブランド)

ここからは機械式の時計のお話のみしますが、一般的に高級機械式時計と呼ばれるブランド物は最低でも30万円ほどします。

しかも、昨今の円安の影響で海外ブランドがほとんどの機械式時計の場合、50万とか軽くします。

2010年とかは、オメガのスピマスが20万ちょいで買えたのに…今では40万近くします。

という訳で、僕は高級ラインも扱っているけれども、10万円代の機械式時計のラインナップも存在するブランドを片っ端から調べ上げましたので、淡々と紹介していきます。

(僕は時計好きとして“絶対に"人と被らないブランドの時計を付けたいので、聞いたことの無いブランドが多いと思います。)

JUNGHANS (ユンハンス) マイスター クロノスコープ ¥150,900

まずはドイツのブランド「ユンハンス」

ドイツの高級時計と言えば「A.ランゲ&ゾーネ」「グラスヒュッテ」「IWC」ですが、こちらは普通に買おうとすると100万円近くする超高級ブランドなので、買えません。

こちらも高級ラインは30-40万円ほどするため、ムーブメントに関してはそれなりのものを流用しています。

NOMOS (ノモス) タンジェント ¥191,700

お次もドイツのブランド「ノモス」

最近では落ち着いていますが、"デカ厚"と呼ばれるケース径の大きくて厚さも1cmを越すような時計が多いなか、極薄の機械式時計にこだわっているのが新進気鋭のブランド「ノモス」。

主要ラインは30万円ほど(以前は高くても20万円ほどでしたが、最近価値が高まって高騰しています。)で、信頼性の高いブランドです。

FORTIS (フォルティス) スペースマティック パイロットデイデイト ¥118,800

お次はスイスのブランド「FORTIS」

実は歴史の古い時計メーカーで、1912年に初めて自動巻き腕時計の商品化に成功したメーカーです。

オメガやロレックスといった主要メーカーよりも、自動巻きの腕時計に関しては歴史とノウハウを持っているブランドです。

ちなみに僕はコスモノートやフリーガークラシックという商品ラインが好きです。(以前は10万円代で買えましたが、今は20万後半します…)

Maurice Lacroix (モーリス・ラクロア) ¥183,900

僕が個人的に最近気になっているのがスイスの新鋭ブランド「モーリスラクロア」

下は5万円から、最上位ラインは200万するという本当に謎なブランド。

ムーブメントの質も非常に高く、お洒落な時計が多いモーリスラクロアは、次に僕が狙う時計かもしれません。

僕が欲しいのはこれです。

ちなみに新品で¥864,000します。

FREDERIQUE CONSTANT (フレデリックコンスタント)ランナバウト 330RM6B6 ¥183,299

内部のムーブメントが見える「オープンハート」と言われる技巧を搭載した世界初の時計メーカーがフレデリックコンスタントです。

オープンハートの実装された時計は、高級時計メーカー「ZENITH (ゼニス)」が最初かと思いきやそうではありません。

上位ラインは50万ほどしますが、世界でも技術力で一目置かれているメーカーですのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

EPOS (エポス) エモーション ナイトスカイ ¥149,400

僕が買いました。

機械式で10万円代でムーンフェイズ付きの時計で探したところ、これを見つけて一目惚れしました。

1年前から検討し、ようやく購入。

“絶対人と被らない"と思いますが、万が一持っている人がいたら友達になりましょう。

レビュー記事:10万円台でムーンフェイズの時計を買う!epos(エポス)「ナイトスカイ」1年使用レビュー

番外編:グランドセイコー SBGX-065 (クオーツ) ¥198,700

機械式時計を淡々と挙げてきましたが、最後に番外編として日本の誇れるクオーツ時計を。

若い人でグランドセイコー付けてる人がいたら、本当にお洒落だなと思います。

オメガやロレックスの地位を揺るがしたクオーツ時計を世界に広めたセイコーだからこそ、あえてクオーツの時計を買うべきでしょう。

ちなみに機械式時計はどんなに精度が高くても“月差"±5秒ほどですが、グランドセイコーのクオーツは“年差"±5秒です。

頭おかしい精度の高さ。

電池切れまで一度も時刻合わせする必要無いでしょう。

ここまでの紹介を見てみると、僕のクロノグラフ・ムーフェイズ好きが見て取れますね。笑

オメガスピードマスターとかタグホイヤーカレラとかの定番ラインを買うより、真のお洒落時計の旅に出てみるのは如何でしょうか?

2018年9月21日時計