【iPhone】iOS10でメール通知のプレビュー機能をオフにして通知内容を非表示にする2種類の方法
iPhoneで様々なメールクライアントを利用している場合、通知機能を切ることはできないと思います。
僕も、仕事のメールを私用携帯でも見られるような設定を行なっているため、通知機能をオフにしたくはありません。
しかし、iPhoneのメール通知機能はデフォルトだとプレビュー機能が付いており、序文を誰でもロック画面の通知でさえ見ることができてしまいます。(ロック画面でも、下にスワイプすると通知が表示されるためです。)
そこで、今回はiOS10でメール通知のプレビュー機能をオフにする方法をご紹介します。
iOS10でiPhoneのメール通知内容を非表示に!プレビュー機能オフにする2種類の方法
「設定」アプリの「通知」からメールのプレビュー表示機能をオフに
「設定」アプリの「通知」をクリックします。
「メール」をクリックし、メールオプションの「プレビューを表示」をクリックします。
「オフ」にチェックすると完全に通知Off、「ロックされていないときのみ」にチェックでロック時は非表示にできます。
「設定」アプリの「メール」からプレビューの行数を設定する
「設定」アプリの「メール」をクリックします。
メッセージリストの「プレビュー」をクリックします。
「なし」を選ぶとプレビュー非表示に、やっぱりプレビューを表示したい場合は5行まで選べます。
どちらでもプレビューは非表示にできますので、仕事のメール等絶対に見られたくない場合は設定をしておきましょうね。