皆さんは、コンテンツ作成時に内部リンクや外部リンクを貼りたくなった場合、どうしているでしょうか?
リンクには、全てのURLを記述する絶対パスと一部のURLのみ記述する相対パスが存在します。
サイトの保守性の観点から、内部リンクと外部リンクで使い分けた方が良いというのが、管理人が幾つものサイトを運営してきた上での結論です。(大規模なサイトでも同様です。)
独自ドメインより無料ドメインを取得した方がSEO対策に効果的な理由はありません!
外部リンクと内部リンクでSEO的に影響の大きい「内部リンク」は注意する必要がある
<a href="https://programing.me/link-url-path.html">絶対パスでのリンク指定はこう</a> <a href="link-url-path.html">相対パスでのリンク指定の例はこう</a>
上記が、絶対パスと相対パスの指定の仕方の違いです。
ディレクトリが同じ階層であれば、そのまま「ファイル名」 or 「./ファイル名」で記述すれば良いです。
1つ上の階層を指定する場合、「../ファイル名」と指定します。(UNIXコードで「cd ..」と打ってエンターを押すと、1つ上のディレクトリに行けるのは同じことです。)
そもそも、外部リンクは絶対パスによる記述しか出来ないですが、SEO的にも初リンクサイト(自分のサイト)へのSEO的な影響値はありません。
そのため、絶対パスで記述するしか選択肢が無いのですが、内部リンクはSEO的に大きな意味があります。
Googleは内部リンクによりサイト内のコンテンツをクローリングしてindex(検索エンジンに登録)するため、サイト改修の際に便利な「相対パス」で記述すべし
サイト内のURL構造が変わることはちょくちょくあります。
当サイトは最初から対応していましたが、SSL化(http⇒https)を行うとURLのプロトコルが全て書き換わります。
他にもディレクトリの階層構造が変わる場合等、色々あります。
その場合、絶対パスで指定している場合はURLの置換を行う必要があります。(これを忘れると、内部リンクの効果が0になって検索順位がガタ落ちします。)
参考リンク:サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。
URL構造の改修時、絶対に漏れが出るため、それがサイトに致命傷を来すことがよくあるのです。
皆さんもぜひ、サイト内の内部リンクは全て「相対パス」で記述することをおすすめします。