MENU

【iOS10】iPhoneのロック解除をホームボタンを押さずに「指を当てて開く」に変更する方法

【PR】アフィリエイト広告リンクを含みます。

iPhone7を購入して快適に使っているのですが、iOS10になってからホーム画面のロック解除の方法が変わりました。

これまでは待ち受け画面でホームボタンをタッチ(指紋認証=Touch ID)するだけでよかったのですが、iOS10からは一度ホームボタンを押してからTouch IDでの認証を行う必要があり、二度手間になっていました。

指紋認証(Touch ID)の場合、ホームボタンを押し込む時は指紋の形状が変わるからか、認識精度が高くないように感じます。

そこで、iOS10以前のホームボタンに「指を当てて開く」方式に戻す方法を発見して、超快適になったのでまとめます。

目次

iOS10の「ホームボタンを押して開く」を「指を当てて開く」に変更して、ロック画面解除を快適にする

設定アプリの「一般」を開きます。

写真 2017-02-27 11 35 44

「ホームボタン」を開きます。

写真 2017-02-27 11 35 47

さらに「ホームボタン」を開きます。

写真 2017-02-27 11 35 55

「指を当てて開く」をオンにすると、iOS10以前と同じくロック画面にてホームボタンをタッチすれば指紋認証(Touch ID)によりロック解除ができるようになります。

写真 2017-02-27 11 35 59

簡単な設定でロック解除時の煩わしさが解消されたので、皆さんもぜひ設定してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次