HTML5のDOCTYPE宣言とXHTMLやHTML4.01の過去バージョンのDTDとは
HTMLにおけるDOCTYPE宣言の内容は、HTML自体のバージョンアップと共に変化してきました。
そもそもDOCTYPEはタグではなく、ドキュメント宣言と呼ばれるHTML文書ファイルの枕詞のようなものです。
ブラウザはHTMLファイルの先頭に記載されているDOCTYPE宣言(Document Type Definition = DTD)を読み取り、どのバージョンのHTMLファイルなのか判断します。
自分のサイトがどのHTMLのバージョンに当たるのかを確認した後、適切なDOCTYPE宣言を記述するようにしましょう。
現状実在しているDOCTYPE宣言一覧
HTML5
1 |
<!DOCTYPE html> |
HTML 4.01 Frameset
1 2 |
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd"> |
HTML 4.01 Transitional
1 2 |
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> |
HTML 4.01 Strict
1 2 |
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> |
XHTML 1.0 Frameset
1 2 |
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-frameset.dtd"> |
XHTML 1.0 Transitional
1 2 |
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> |
XHTML 1.0 Strict
1 2 |
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> |
HTML3.2
1 |
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"> |
ほとんどのサイトがHTML5だとは思いますが、もし自分が以前のバージョンのウェブサイトを担当する事になった時のために、備忘録として残しておきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません