MENU

【Windows/Mac】Google Chrome(クローム)が重い・遅い時の原因と対処法

【PR】アフィリエイト広告リンクを含みます。

僕は自宅でWindowsデスクトップMacBook Proを利用していますが、ブラウザはGoogle Chromeを愛用しています。(スマホはiPhoneを使用しており、そちらはSafariを使用)

というのも、ブックマークや入力パスワードの同期が1つのブラウザだと非常に楽なのと、拡張機能が豊富であるためです。

基本的に問題なく使っているのですが、Google Chromeの問題点が「メモリ喰い虫」であるということ。

ちょっとしたことが原因で、すぐに動作が重くなってしまいます。

今回は、Google Chromeの重くなる原因と対処法を、自分用のメモも兼ねてまとめていきたいと思います。

目次

Windows/Mac共通!Google Chrome(クローム)が重い・遅い時の原因と対処法とは

使用しているパソコンのOSのbit数(32bit/64bit)に合ったものをインストールする

WindowsでもMacでも、インストールされているOSのbit数が32bitか64bitか、機種によって異なります。

Google Chromeも、32bit版OSには32bit版を、64bit版OSには64bit版をインストールすることが推奨されています。

Google Chrome公式サイトからインストールすれば、現在のPCのOSのbit数に応じたものしかダウンロード出来ないと思いますが、念のため確認してみましょう。

僕も気になって調べてみたら、Windows10 64bitが入っているにも関わらず32bit版のGoogle Chromeがインストールされているようです…。

chrome

タブを開きすぎている場合は、閉じる

当然ですが、タブをいっぱい開いて描画するサイト数が多くなればなるほど、マシンスペックが必要になります。

僕のWindowsデスクトップはゲーミングPCですので、4コアCPU Core i7 6700を積んでいたりメモリ32GBだったりするため、Google Chromeでタブを200個ぐらい開いても余裕で動作します。

しかし、MacBook Proの場合は2コアCPUのCore i5のため、20個もタブを開けば重くなりますし、メモリも16GBまで張り付いてしまいます。(macOSはメモリを喰いまくるため、その影響もあります。)

Google Chromeが重い!と思ったら、まずは不要なタブを閉じましょう。

Google Chromeを再起動するコマンド「chrome://restart」を試してみる

昔から、PCの動作が重い時は再起動をすれば直るというのがありますが、Google Chromeも同じです。

僕もよくありますが、動作が重くなったけれども開いているタブを閉じたくない…という時、ありませんか?

そんな時、Google Chromeのブラウザに

chrome://restart

と打ち込んでエンターを押せば、開いているタブは全てそのままにChromeブラウザを再起動してくれます。

Chromeのキャッシュと閲覧履歴・Cookieのデータを削除する

これらのことをやってもChromeの動作がすぐに重く、遅くなってしまう場合はキャッシュと閲覧履歴の消去を行いましょう。

まずはGoogle Chromeの設定を開きます。(ブラウザ右上の:マーク)

chrome1

「詳細設定を表示」を押し、「プライバシー」の「閲覧履歴データの消去…」をクリックします。

chrome2

chrome3

「閲覧履歴」「ダウンロード履歴」「Cookieなどのサイトデータやプラグインデータ」「キャッシュされた画像とファイル」「ホストされているアプリデータ」のみを選び、「閲覧履歴データを消去する」を選んで削除します。

chrome4

※パスワードや自動入力フォームのデータを消去すると、色々なサイトのログイン時の入力の記録が全て消去されるため、非常に面倒になるので止めておきましょう。

Chromeの拡張機能を全て無効にしてみる

拡張機能の中に、動作を重くする原因が隠されている可能性もあります。

ちょうど、サイトの表示速度が重い時のWordPressのプラグインのような感じですね。

「設定」から「拡張機能」を選択して、一旦全てチェックを外して無効化しましょう。

chrome6

chrome7

これで早くなるのであれば、必要な拡張機能のみ残して削除してしまいましょう。

プライバシー設定の「予測サービス機能」をオフにする

先程の閲覧履歴やキャッシュの消去の作業を行った、プライバシーの設定項目に予測サービスの利用がチェックされていると思います。

これも、動作を重くする原因になることがありますので、不必要なものは削除しましょう。

chrome9

PCマシンのスペックを上げる

ここまで色々やってきて、どうしてもChromeが重くて仕方ない場合は、あなたの使い方にマシンスペックが追いついていません。

ストレスを溜めながら使うより、最新スペックのPCに買い換えてしまう方がよっぽど簡単です。

特に僕のように、ゲーミングPCを10万円ほどで購入してしまえば、全く重くならず超快適になるのでオススメです。

参考:iMac吊るし vs 同スペックドスパラBTOパソコンを比較して分かった「意外な」結果

回線速度が遅いため、Chromeに限らずネット接続が遅い

マシンスペックも高いはずなのに…という方は、間違いなくネット回線が遅いです。

僕の家もマンションタイプの光回線のため、夜はネット回線が遅くて非常に遅くなります。

次回契約することに決めているのが、CMで話題の最速回線速度を謳っている「NURO光」です。

色々見た結果になりますので、回線を契約したらレビューしますが、超おすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次