【レビュー】fitbit AltaHRは睡眠の質を高める最高の活動量計だった!

2018年9月21日ガジェットAltaHR,fitbit,レビュー,活動量計,睡眠,

首や肩のコリにより、睡眠の質が低いことにいつも悩まされている管理人です。

このように、睡眠の質を悪化させる根本原因を解消しにいくのが1番大事なのですが、それよりも先に自分の睡眠の質の状態を把握する必要があります。

iPhoneのアプリもあるのですが精度はイマイチ、Apple Watchも良いのですが実は睡眠の計測機能はそこまで強くありません。

fitbitは睡眠トラッキング機能が非常に充実しており、過去別機種(fitbit Charge2)を購入した事もあるのですが、今回はさらに小さく使いやすくなったfitbit AltaHRを購入したのでレビューしていきます。

活動量計No.1!fitbit AltaHR、開封の儀

外箱は白とスカイブルーの綺麗な箱です。

蓋を開けると説明書と本体が入っています。

付属品と本体、説明書を取り出してみました。

付属品の中身は充電コードです。

fitbit AltaHRを使ってみて分かった、良かったところ

fitbitの公式アプリで全て完結 & アプリが超使いやすい!

実はfitbitに関しては過去購入して使っていた時期があります。(結局2週間ほどで売却してしまいましたが)

その時の記事に、実際のアプリの使い方を記載しているので興味ある方は見て頂ければと思います。

この記事でも記載しましたが、歩数やカロリーなどの機能から睡眠トラッキング機能まで1つのアプリでfitbitの場合完結します。

しかも、fitbitアプリはUIが非常に分かりやすく、使っていて迷うことがありません。

活動量計としての機能であれば、アプリの使いやすさ含めてfitbitが間違いなくNo.1だと思います。

寝ると自動で睡眠状況を認識してトラッキングしてくれる!

こういう活動量計、いちばん重要なのが「続けられる」こと。

fitbit AltaHRは付けているだけで心拍数はもちろん、睡眠状況にあることも感知してくれて着けたまま寝れば睡眠トラッキングを開始してくれます。

なので、カロリーを毎日しっかり付けるのが難しいと感じる方も、睡眠トラッキングに関しては着けているだけで自動的にアプリに連携されて記録されていくので、挫折することがありません。

非常に軽いので付けている感覚が無く、いつも付けていられる

活動量計で大事なのが、軽いこと。

運動中にも着けていられるような重さでないと、多分毎日付けていられないと思います。

僕も自動巻きのepos「ナイトスカイ」という時計をもっていますが、PC作業をする時はその重さから外してしまいます。

本体の重さが軽いことはやっぱり正義です。

電池持ち最高!1週間は充電しないでOK

公式サイトでも謳っている通り、実際に電池持ちはびっくりするくらい良いです。

1週間付けっぱなしで充電が切れることは全くありません。

毎日充電する必要はあるApple Watchと比較すると、その点素晴らしいと思います。

fitbit AltaHRを使ってみて分かった、ちょっとイマイチなところ

液晶は見にくい…通知機能もイマイチ使えない

Apple Watchと比較するのもかわいそうかもしれませんが、液晶は正直見にくいです。

通知機能があるのですが、そもそも液晶が見にくい & 表示できる文面も少ないので通知内容が読めませんw

fitbitの通知機能を期待するのは、止めておきましょう。

iPhoneならばApple Watchの通知機能が圧倒的に使いやすいです。

着け心地があまり良くないため、寝ている時に違和感を覚える人もいるかも

これは僕の腕にfitbitが合わないのかもしれませんが、細腕の人はもしかしたら硬い着用感に違和感を覚えるかもしれません。

寝ている時も付けているデバイスとして、Apple Watchの方が丸みを帯びていて圧倒的につけ心地は良いです。

と、ここまで色々書いてきましたが、fitbit AltaHRは活動量計として間違いなく世界一のウェアラブルデバイスだと思います。

安い活動量計も色々売られていますが、間違いなくfitbitシリーズから入った方が良いです。

気になる方は見てみてはいかがでしょうか。