【レビュー】Corsairのゲーミングヘッドセット「HS50」は音質・かっこよさ・コスパ最高のエントリーモデル!【PR】

2018年9月21日ガジェットCorsair,HS50,エントリーモデル,かっこよさ,ゲーミング,コスパ,ヘッドセット,レビュー,音質

ゲーミングヘッドセットのレビュー記事、第2弾になります!

Corsair(コルセア)はゲーミングデバイスメーカーとして有名で、先日発売されたゲーミングキーボード「K68」のレビュー記事も執筆しました。

僕はFPSなど音の方位をシビアに聞き取る必要のあるゲームをよくやるため、音質はもちろん音の出た方向もしっかり聞き取れるものでないと使えません。

今回、Corsair社より最新ゲーミングヘッドセット「HS50」を提供頂きましたので、レビューしていきます。

Corsair(コルセア)ゲーミングヘッドセット「HS50」開封の儀

本体カラーは緑でカッコいい!

ヘッドセットを前から見るとこんな感じ。

耳当て部分もカッコいい!

音量調節とミュートも簡単にできます。

全体を支える部分は、緑色の編み込みが入っています。

マイクを付ける部分です。

付属品はほとんどなく、シンプル。

Corsair(コルセア)ゲーミングヘッドセット「HS50」を使ってみて分かった、良かったところ

音質・方位の聞き取りやすさはさすがCorsair製!

ゲーミングヘッドセットは色々市場に出ていますが、Corsair製は音質がかなり良いです。

ヘッドホンジャックが付いているので、音楽を聴くために普段使いするのにもぴったり。

音の方位も聞き取りやすいので、FPSなど音が命なゲームでも安心して使えます。

ガジェット好きを唸らせる、至高のデザイン

やはりCorsair製といえば、カッコいいデザイン。

僕はApple製品好きということもあり、とにかくシンプルなデザインが好きで、HS50も無駄のないデザイン。

緑色が差し色となり、ヘッドセット全体が引き締まっているように見えます。

外で使っていても違和感のないくらいの、洗練されたデザインです。

本体の重さが軽め(319g)なのと、耳当て部の素材が柔らかいので締め付け感が程よく、長時間使っていても痛くなりにくい

ヘッドセットは長時間プレイする人にとって、着け心地がかなり大事。

ゲーミングヘッドセットは重くてズッシリした製品が多いですが、Corsair(コルセア)HS50は軽量だけど丈夫!

耳当ても適度な柔らかさで、数時間着けていても痛くなりません。

メガネを着けていても違和感無いので、その点も良いですよね。

シンプルなボタン配置で、ゲーム中の音量調節・ミュートが簡単に

学生時代は実家暮らしでしたので、親フラがよくありました。

Skypeやボイスチャットで通話中に、外部音が入るのは恥ずかしいし迷惑をかけてしまいますよね。

Corsair(コルセア)HS50は音量調節とミュートボタンしか付いていない、とってもシンプルな構成。

画像特にミュートがボタン押し込みでOKなのが良いですよね。(スライド式とかだと面倒ですよね)

ゲーミングヘッドセット×Corsair製で8000円@Amazonと高品質なのにコスパ良し

ゲーミングヘッドセットでしかも有名メーカーとなると、お高いんでしょう?と思うかもしれません。

ですが、HS50は何と8000円。

1万円切る値段で購入できて、この品質とカッコよさ & 有名メーカーのゲーミングヘッドセットは他にありません。

Corsair(コルセア)ゲーミングヘッドセット「HS50」を使ってみて分かった、ちょっとイマイチなところ

これ、正直に言います。

今回はイマイチだと思う部分がありませんでした

音質や着け心地はまちろん、ホコリが付きやすいとかそういった弱点も無し。

お値段はゲーミングヘッドセットかつ有名メーカー製で8000円。

非の打ち所がないヘッドセットだと感じました。

Amazonでの在庫もすごく少ないですし、迷ってる方は買いですよ!