MENU

【Mac】Google Chrome(クローム)とSafariのブックマークを同期する方法

【PR】アフィリエイト広告リンクを含みます。

Macユーザーの皆さん、お使いのブラウザは何ですか?

僕は自宅でWindowsデスクトップを使いますし、MacでもWindowsでもどちらでも使えるGoogle Chromeを使っています。

最近では、https対応サイトに「保護された通信」というラベルを表示させるというアップデートを行っていますが、ブックマークや履歴、パスワード情報をどのデバイスでも同期できる唯一のブラウザがChromeなため、愛用してきました。

しかし、MacやiPhoneといったApple製品しか利用しない方の場合、ブラウザをSafariに統一するという手もあります。

Chromeはリリース当初、軽いブラウザということでシェアを拡大していったのですが、今やアップデートの度に重くなってるのでは?と思うくらいPCのメモリを食い荒らすため、Safariへの乗り換えを検討してブックマークの移行方法を調べていました。

想像以上に簡単に同期できたので、まとめます。

目次

Chrome ⇔ Safari のブックマーク同期・移行方法は超簡単!データのインポート・エクスポート必要なし

一昔前は、ブラウザ間のブックマーク同期方法といえばhtmlファイルのインポート・エクスポートが必要でした。

しかし、現在はそんな必要一切なく、10秒ほどで同期が完了します。

Chrome ⇒ Safari へとブックマークを同期・移行する方法

「ファイル」を選択して「読み込む」⇒「Google Chrome」を選択します。

スクリーンショット 2017-01-17 22.01.53

「読み込む項目を選択」で「ブックマーク」にチェックを入れ、「読み込む」を押します。

スクリーンショット 2017-01-17 22.02.02

あっという間にChromeのブックマーク情報がSafariに同期されました…!(大好きなサービス、TechFeedもしっかりお気に入りに。)

スクリーンショット 2017-01-17 22.05.41

Safari ⇒ Chrome へとブックマークを同期・移行する方法

続いて、SafariユーザーがChromeにブックマーク情報を移行・同期したい場合の手順も簡単だったので、こちらも紹介します。

「Chrome」タブより「ブックマークと設定をインポート…」を選択します。

スクリーンショット 2017-01-17 22.06.23

 

取得先:Safari とした後、インポートするデータをお好みで選択して、「インポート」を押すだけです。超簡単!スクリーンショット 2017-01-17 22.06.41

普段、iPhone(とiPad)ではSafariを使っているため、マカーたるものブラウザもSafariに…と思ってはいるのですが、ブックマークやパスワードの記憶情報などの理由からChromeを使い続けていました。

しかし、キーチェーンなどの機能も充実していますし、Safariの拡張機能にも便利なものは多くあります。

今回のブックマーク同期を機に、少しずつMacでSafariを使ってみようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次