Amazon Prime(アマゾンプライム)会員が受けられる人生が豊かになる6つの特典・メリット

2019年2月11日WebAmazon Prime,アマゾンプライム,メリット,会員,特典

僕は社会人になって一人暮らしを始めて、早2年が経とうとしています。

一人暮らしを始めたタイミングでAmazon Prime(アマゾンプライム)会員になった訳ですが、今ではプライム会員の受けられる特典やメリット無しでは生きていけないくらい、依存しています。

この年会費で、こんなに特典やメリットを享受できるって、Amazon大丈夫か…?と思えるくらいなので、今回全てを纏めます。

Amazon Prime(アマゾンプライム)会員だけが受けられる、人生を豊かにする特典・メリット6つ

お急ぎ便(翌日配達)、お届け日指定使い放題 & 送料無料

Amazonといえば色々なサービスを展開していますが、基幹となるサービスはECです。

楽天でも翌日配送を扱っている店舗もありますが、数が少ないのが現状です。

非プライム会員は\2,000以上で送料無料ですが、\2,000未満の購入には\350の送料がかかります。

当日お急ぎ便は\514もかかりますが、それがプライム会員は無料になります。

一人暮らしをしていると分かると思いますが、\2,000未満の買い物も結構な頻度でします。

正直、この送料無料特典だけで年会費の元がとれます。

この特典はプライムマークが付いている商品のみ適用される(普通にしている買い物の8-9割はプライム対象商品)

注意して欲しいのが、プライム対象となる商品には「プライムマーク」と呼ばれる目印が付いています。

amazon

僕の体感値で申し訳ないのですが、これまでに注文してきた商品で、プライム対象外だったものは1-2割程度しかありませんでした。

そして、プライム対象外の商品はPS4やMacBook Proといった、翌日に届くはずも無い商品がほとんどでしたので、特に支障はありませんでした。

参考:【PS4】新型と旧型との違いを徹底レビュー!メリット・デメリット全部説明します

参考:新型Surface Bookと新型MacBook Pro 2016のスペックを比較して物欲を癒やす

\890の配送料で1時間後に配達してくれる「Amazon Prime Now(プライムナウ)」のサービスを受けられる

Amazon Prime Now(プライムナウ)が東京23区全域で利用可能に!改めて利用可能条件を確認しよう で書きましたが、Amazon Prime Now(プライムナウ)という配送料\890を支払えば、該当地域で1時間以内に配達してくれるサービスがあります。

一長一短はあるサービスですが、こうした新しいプレミアムなサービスをいち早く受けられるのもプライム会員の特徴です。

タイムセールに先行参加できる

Amazonといえばタイムセールが有名ですが、プライム会員は通常会員とは別で先行参加することが出来ます。

生活必需品から高価なガジェットや高級時計まで、物によっては半額以上に安くなっているタイムセールに、プライム会員限定で先行販売してくれます。

100万曲以上が聴き放題の「Amazon Prime Music(プライムミュージック)」を使い放題

AmazonはApple MusicやAWA、LINE Musicのようなストリーミングサービスを展開しています。

そのうちの、音楽に特化したサービスが「Amazon Prime Music(プライムミュージック) 」なのですが、プライム会員は追加料金無しでこれも受けられます。

僕も作業用BGMとして聞いていますが、プレイリスト機能が非常に充実していて、聞いていて楽しいストリーミングサービスです。

参考:Amazon Prime Music(プライム・ミュージック)はなぜ楽曲数を増やさないのか

Amazon Musicの対象曲をジャンル別に流してくれる「プライムラジオ」というサービスも無料で聴き放題となっています。

24時間好きなジャンルで聞き続けることが可能ですし、ラジオとは異なり聞きたくない曲をスキップすることも可能です。

Amazon版hulu「プライムビデオ」も無料で見放題!007やミッションインポッシブルシリーズ等豊富な品ぞろえ

僕がプライム会員をやめられない大きな理由が、プライムビデオです。

huluそのままに、映画やドラマ、アニメを洋画邦画関係なく取り揃えており、品揃えが豊富なために気をつけないと休日があっという間に無くなります。

huluの月の会員費用が\980(年間\12,000弱)なので、プライム会員のお得さが半端ないですね。

僕はアクション系の洋画が好きなのですが、007、ミッションインポッシブル、ボーン・シリーズ、メン・イン・ブラックといった人気作品は全部見れます。

24ももちろん見れるので、時間がいくらあっても足りない…

ゲーミングモニターに表示して、部屋の電気を暗くしてプチホームシアター的によく見ています。

参考:【Amazon限定】PS4でFPSをするならこれ!ASUSゲーミングモニター23型フルHDディスプレイを徹底レビュー

フォトクラウドストレージサービス「プライムフォト」も使い放題!写真なら容量無制限

普段はDropboxでクラウドでのファイル管理を行っていますが、写真でデータが圧迫されているので全てプライムフォトに移行しようと思っています。

写真であれば容量無制限、他のファイル形式でも5GBまでは無料と、Dropbox(無料は2GB)より圧倒的に大きいファイル容量。

これを無料で使えるプライム会員、安すぎて怖いくらい…年会費の値上げが来ても、その利便性から抜け出せません。

ここまでが、僕がプライム会員で感じる特典・メリットになりますが、他にも以下の特典を受けられます。

  • Amazon kindleがプライム会員なら\4,000引き
  • Amazon Fire タブレットもプライム会員なら\4,000引き
  • ・kindle本が毎月1冊無料で読める(対象書籍の中から選べる)←要Kindle or Fireタブレット
  • audible(オーディブル)の無料期間が1ヶ月⇒3ヶ月
  • Amazonパントリーを利用可能に(お得な価格で日用品を定期購入できる)
  • Amazonファミリーももちろん使える(おむつ15%オフやファミリー限定のタイムセール参加)

これだけのサービスを受けられて、Amazon Prime(アマゾンプライム)会員の年会費は\3,900(月々\325)は安すぎる

学生(大学生・専門学校生)の方は、年会費が\1,980と激安かつ受けられるサービスは同じの「Amazon Student」がお得です。

※今なら無料体験6ヶ月キャンペーンも実施中。

Amazon Student 公式ページ

 

間違いなく人生が変わるくらい、生活が豊かになることを保証するので、まだの方はこちらからプライム会員になりましょう。

※現在、通常プライム会員も30日間の無料体験キャンペーンを実施中です。

Amazon Prime公式ページ